
実をいうと改善して、もう食べれるようになっているの。


卵とカゼインは、たまーに食べる感じですよ。
どのようなお食事をしているか、お伝えしていきますね。

コレステロールが少なすぎは脂質異常症です
よく、脂質をとらない人がいます。
昔の私です(笑)
中性脂肪や総コレステロールが低すぎでは
実は細胞を上手く働かすことができません。
低ければよいというものでもないのです。
病気ですのでここは間違えないでいきましょう。

HDLコレステロールが40mg/dl未満は低すぎて脂質異常症です。
血液検査で確認することは大切ですよ。
なので、ちゃんと脂質をとることです。
動物性の脂質ではなく
EPAなどのお魚の油や
オメガス3の入っている油を
多くとっていきましょうね。
脂溶性ビタミンA、E、Dなども
忘れずに。
600kcalで細胞がよみがえるお弁当

この日は夜も仕事だったので2食分、お弁当。
タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンも沢山です。
ビタミンa.e.d
epa
マグネシウムカルシウム
ビタミンB群
Lグルタミン
クルクミン
八重山クロレラ
お弁当箱が小さく見えますが
結構しっかり大きいんですよ。
おかひじきの細胞若返りと美容効果
おかひじきは
多量ミネラルに分類されるカリウムが豊富です。
筋肉や神経細胞に働きかけます。
なので欠乏している人は
疲れやすくなってしまったりもします。
なんとβ-カロテンは3300µg含まれています。
抗酸化作用が強く老化改善をしてくれたり
がんなども予防してくれるでしょう。
もちろん美肌効果も非常に高いんですよ。
カルシウムやマグネシウムも豊富です。
カルマグは多くの人が不足していたり
バランスを崩していますので
おかひじきはカルシウムパラドックスを
改善してくれます。
まとめ
これが嘉山恵のお弁当でした。
調味料もグルテンフリーです。
遅延型アレルギー物質を抜いても
おいしく豊かなお食事ができますよ。
ちなみに、お米も私はだめなのです。
遅延型アレルギーIGG,IGAと
反応はないのですが
どうしても具合が悪くなるんです。
なので、あまり食しません。
あなたの体に合うものと
私に合うものは違いますし
個人個人全く違います。
個体差を知っていきましょう。
そして、細胞から若々しく
強く美しくいたいものですよね。